2014年01月06日
1月13日(月)の商大バザールにて、「かながわ朝市サミット」の事前シンポジウムを開催いたします!
開催報告はこちら>>
実施:2014年1月13日(月)
場所:横浜商科大学 つるみキャンパス 会議室
14:00~14:30 「かながわ朝市サミット」の準備報告
14:30~15:00 基調講演「後継と起業」 横浜商科大学 佐々徹 先生
15:00~16:00 パネルディスカッション
16:00~16:30 交流会
商店街の活性化が叫ばれて久しいですが、日本全国から毎年多くの商店が廃業しているのが現実です。
なぜ商店には後継者の成り手がないのか。どうしたら後継者を育成できるのか、今回のシンポジウムではこの問題を考えていきたいと思います。また近年、商店街の空き店舗対策として、起業する若者を募集する動きが出てきています。商店街で起業して継続していくにはどうしたらいいのかもあわせて議論していきたいと思います。
基調講演は、商店研究の第一人者である横浜商科大学の佐々先生に「後継と起業」というテーマでお話しいただきます。
パネルディスカッションには、佐々先生と金一グループ代表の坪倉良和さん大口通商店街の「立花園」(お茶屋さん)の立花さんにご登場いただきます。コーディネータは、NPO法人神奈川中小企業活性化センター理事長の猪狩惇夫さんです。
神奈川県内の朝市が一堂に会して行われる年に一度のイベントである「かながわ朝市サミット」は、2014年2月11日(祝)に座間市で実施します。
ぜひご参加いただきますようご案内申し上げます。
|
|
![]()
|